外国人エンジニア採用ならIT JOBs in Japanへ
IT JOBs in Japan

よくあるご質問

IT JOBs in Japan » よくあるご質問

Q

どのような分野の外国人ITエンジニアを紹介していますか?

A

当社では、SIer、SES、自社開発企業様の採用ニーズに合わせ、Webアプリケーション開発を中心としたエンジニアをご紹介しております。ソフトウェア開発、データサイエンス、AI、クラウドコンピューティング、などのIT分野のエンジニアをご紹介しており、各分野で優秀なスキルと経験を持つ人材をご紹介しています。

Q

人材の技術レベルや専門性をどのように保証していますか?

A

当社では、日本語レベルと技術スキルの観点からスクリーニングプロセスを通じて、各エンジニアの技術的能力、業務経験、およびプロジェクト実績を評価しています。さらに、候補者への日本語レベル向上のための定期的なトレーニングを提供し、現場でのコミュニケーションに問題がなく就労できるようにしています。

Q

人材の紹介から採用までのプロセスはどのようになっていますか?

A

まずお客様の採用ニーズや人材に求める要件を詳細に理解するための初回ミーティングを行い、御社が求める人材要件・ペルソナを把握させていただきます。次に、採用要件に最適な候補者を当社データベースからサーチ選定し、ご紹介・面接選考の手配を行います。採用決定後は、必要に応じて日本語・ビジネス研修等サポートも提供しています。

Q

エンジニア採用決定までの成功率、歩留まりはどのくらいですか?

A

当社は大量の人材を紹介し、そのうちの1%が入社に至るというスタンスではなく、少数ではあるものの人材要件に見合う人材のご紹介を意識しており、採用にかけられる人事面・人事体制におけるリソースが限られている企業様にも少ない労力で採用成功いただいております。具体的には、企業様やポジションにもよりますが、おおよそ3名のご紹介のうち入社決定が1人、もしくは、5~10人のご紹介のうち入社決定が1~2名という高いマッチング精度を誇り、ご紹介から入社決定率が10%~30%が平均値です。
そのため、これまでの採用成功事例と顧客からのポジティブななフィードバックに基づき、人材紹介の成功率は非常に高いと自負しています。

Q

エンジニア採用決定までのスピード感はどのくらいですか?

A

スピード感について、直近の実績においては、本サイトからお問い合わせいただいた企業様との初回ミーティングから、人材のご紹介・選考~ご入社承諾までの期間としましては、約1ヶ月という成果もございます。

Q

ご紹介人材の在留資格、ビザについて教えてください。

A

当社からご紹介させていただく人材は、基本的に現在日本のIT企業にエンジニアとして働いている人材が対象となります。そのため、エンジニアとして就労可能な技術人文国際ビザを保有されている方が対象となります。上記以外のケースですと、日本国内の日本語学校に通っている方で、卒業に合わせ、就職活動をしている方も一定数おり、留学生ビザから、就労可能な技術人文国際ビザへの切り替え移行が必要なりますが、このようなケースにおいては、当社の提携している行政書士にてエンジニアとして就労可能なビザへの切り替えをサポートさせていただいております。

Q

どのような企業がサービスを利用していますか?

A

30名~300名の、SIer , SES事業者様、また、自社開発を行うベンチャー企業様にて主にご利用いただいております。
逆に、シード期のスタートアップや社員数1,000名を超える大手企業でのご利用や、正社員ではなく、フリーランスを希望される企業様においてのご利用は、これまでのところ少ない傾向になります。

Q

どのような国籍が多いですか?

A

実際にご入社いただいているITエンジニアの出身国籍の内訳は下記となります。

東南アジア圏(ミャンマー、フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナム):50%
東アジア圏(中国、韓国、香港、台湾):20%
欧米圏(フランス、アメリカ、カナダ):20%
中南米圏(メキシコ、ブラジル):5%
アフリカ圏:5%

Q

料金について教えてください。

A

初期費用や月額費用がかからない、完全成功報酬となっており、候補者様が入社するまで一切の費用はかかりません。ご入社のタイミングで、採用決定時の年収の35%のご紹介手数料をいただいております。ご入社後一定期間内に退職された場合は、返金制度を設けており、採用にリスクがないようサポートさせて頂いております。

Q

言語や文化の違いをどのように克服していますか?

A

当社では多言語に対応したコミュニケーショントレーニングを提供し、言語の障壁を最小限に抑えています。また、異文化理解と適応能力を高めるためのプログラムも実施し、円滑なチームワークを促進しています。

お気軽にお問い合わせください